サーティファイ著作権検定委員会(主催)は、城西国際大学メディア学部共催により、著作権法の知識需要が高まっている現代において著作権に対する必要性を周知することを目的としたセミナーを開催いたします。
今回は電羊法律事務所 弁護士 髙井雅秀 様と一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会 専務理事 久保田裕 様をお招きし、動画制作によって発生する権利や動画作成時における注意点を解説するとともに「創作活動」の意味や意義の部分についても解説します。
また、現在クリエイターとして活躍されているコバにゃん 様、中川 寛崇 様をパネリストとしてお招きいたします。
誰もがSNS等を通じて情報やコンテンツを発信できる昨今、著作権は一部の専門家やビジネスパーソンだけでなく、すべての方にとって身近な法律です。当セミナーでは著作権法に関する知識習得の必要性を確認するとともに、クリエイターとして求められる著作権法の知識についてご紹介いたします。加えて、そもそも「クリエイティブとは何なのか?」という思考に立ち返り、法務業界やコンテンツ業界で活躍されている先生方のお話を伺いながら、クリエイターとしての意義を考える機会として開催いたします。
主催 | 主催:サーティファイ著作権検定委員会 共催:城西国際大学 メディア学部 |
---|---|
日時 | 2022年11月18日(金)17:00 ~ 19:00 |
プログラム | 第1部(60 分) 「映像クリエイターにとって必要な著作権とは」 講師:髙井 雅秀 第2部(60 分) 「映像クリエイターの活動とは ~クリエイティブってなんだろう~」 講師:久保田 裕 髙井 雅秀 パネリスト:コバにゃん 中川 寛崇 ※パネルディスカッション形式 |
対象 | 動画制作者や動画配信者(Youtuber等)、コンテンツ制作の指導に携わる教職員や その他アカデミック関係者、企業広報担当者、コンテンツ業界の法務担当者 ※参加条件等ございませんので、ご関心のある方でしたらどなたでも参加可能です。 |
会場 | 城西国際大学 紀尾井町キャンパス2号棟2201教室 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町 3-26 アクセスはこちら ※リアルタイムで Webex によるウェビナー配信あり (お申込みいただいた方には後日視聴URLをご案内いたします。) |
料金 | 無料 |
定員 | 会場参加:50名 オンライン参加:200名 |
※敬称略
髙井 雅秀
久保田 裕
マルチタレント・動画クリエイター
コバにゃん
映画監督・映像作家・作曲家
中川 寛崇
Copyright(C) 2007-2018Certify Inc. All Rights Reserved.