試験要項|ジュニア・プログラミング検定 | 資格検定のサーティファイ│あなたのスキルアップを応援します|

ジュニアプログラミング検定

  • facebook
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 受験会場様ログイン
  • 資料請求はこちら

ジュニアプログラミング検定

MENU

よくある質問・お問い合わせ

facebook

試験要項

試験概要

主催・認定 サーティファイ 情報処理能力認定委員会
試験名 ジュニア・プログラミング検定 Scratch部門
試験目的 プログラミング的思考力を定着させ、その知識を土台とした創造の可能性を広げる。
また、子ども達の成長を段階的に評価することで、自信や達成感につなげ、更なる目標に挑戦する意欲を育てる。
認定基準 ■Gold(1級)
複数の条件や筋道を組み合わせた論理的思考ができる。また、複数の条件分岐や演算、入れ子構造のスクリプトなどを使って、様々なスプライトを連動させたScratchプロジェクトを作成することができる。

■Silver(2級)
基本的な条件や筋道を用いた論理的思考ができる。また、複数の条件分岐や入れ子構造のスクリプトなどを使って、少数のスプライトを連動させたScratchプロジェクトを作成することができる。

■Bronze(3級)
単純な条件や筋道を用いた論理的思考ができる。また、条件分岐や繰り返しなどのスクリプトを使って、少数のスプライトを連動させたScratchプロジェクトを作成することができる。

■Entry(4級)
入門レベルの特定の条件や筋道を用いた論理的思考ができる。また、条件分岐や繰り返しなどのスクリプトを使って、一つまたは二つのスプライトを連動させたScratchプロジェクトを作成することができる。
受験資格 なし
合格基準 得点率60%以上
対応言語 ・Scratch2.0
・Scratch3.0
受験実績 ・累計受験者数:21,070名(2022年8月31日時点)
級名 Entry
(4級)
Bronze
(3級)
Silver
(2級)
Gold
(1級)
出題形式 Scratchを用いて、問題文であたえられた条件を満たしたプログラミングを行う。
試験時間 30分 40分 40分 50分
受験料(税込)
2020年4月以降の受験
2,400円 2,600円 2,800円 3,000円
出題例

例:おいかけっこゲームをつくろう。

例:レースゲームをつくろう。

例:計算ゲームをつくろう。

例:シューティングゲームをつくろう。

認定証

ジュニア・プログラミング検定の各級に合格された方には、その証としてサーティファイ 情報処理能力認定委員会より「認定証」が発行されます。
また、全ての受験者の皆様に、出題分野別の正答状況、ならびに、認定基準や合格基準といった試験結果情報を提供しています。受験後の振り返りや、認定されたご自身の保有スキルの確認にご活用ください。

合格バッジ

合格者には合格級に応じたバッジをプレゼントしています。背面にピンがついており、カバン等につけることも出来ます。

受験方法

全国のプログラミングスクール、学習塾、小学校等、自校の教室や自社施設などを会場として受験することができます。
試験は、Scratchを用いて問題として出題された条件に従い「解答」となる物語やゲームを作成する実技試験です。




プライバシーマーク

Copyright(C) 2007-2018Certify Inc. All Rights Reserved.

ページの先頭へ