セミナーの開催は終了しました。
セミナーのアーカイブをご希望の方は、ページ下部のフォームよりご申請ください
サーティファイ情報処理能力認定委員会が主催する「実践プログラミング技術者試験」に関連し、情報処理・プログラミング分野の指導者様を対象にWebセミナーを開催します。
今回は「実際の授業実践事例を紹介!「TechFUL」活用で期待されるプログラミング教育効果とは」と題し、444株式会社が提供するプログラミング学習プラットフォーム「TechFUL」を用いた授業実践事例とその効果について、学校法人有坂中央学園 中央情報大学校 内池 雄 先生をお招きし、ご講演をいただきます。
TechFULによるプログラミングスキルの積み上げから開発スキルの向上まで、実践的な学びに関する取組みから見える指導のポイントを共有いただきます。また学習後にスキル評価としてお取組みの「実践プログラミング技術者試験」の活用状況をお話いただきます。
また、444株式会社より、授業実践事例を踏まえた 、「TechFUL」の効果的な活用方法やサービスの概要につきまして今後の展開も見据えたご案内をいただきます。企業での即戦力を目指す学生や、プログラミングスキル向上を目指す学習者にとって、どのような 授業実践が効果を発揮するのか、今後のプログラミング学習の在り方について皆様とご一緒に考えてまいります。
主催 | サーティファイ情報処理能力認定委員会 |
---|---|
共催 | 444株式会社 |
日時 | 2023年6月13日(火)15:30開始 |
登壇者 | 学校法人有坂中央学園 中央情報大学校 内池 雄 氏 |
講演内容 | 「TechFUL」を用いた授業実践事例とその効果(仮題):60分程度 ・TechFULを用いた授業実践事例の紹介 ・プログラミングスキルの向上に必要な実践とは ・「実践プログラミング技術者試験」との連動性と学習効果 など |
対象 | 大学、専門学校、高等学校をはじめとする教職員の方、スクール、職業訓練校、企業の方 ※特に情報処理・プログラミング分野の教育を実施されている方、今後実施を検討されている方 |
会場 | オンラインセミナー会場(Zoomウェビナー) |
料金 | 無料 |
定員 | 50名 |
学校法人有坂中央学園 中央情報大学校 内池 雄 氏
SEの経験と長年教育に携わった経験を掛け合わせ、実績を残す教育を実現。全国の先生、企業向けの講義・講演も請け負い、検定問題も作問。共同執筆として書籍も出版し、IT業界を盛り上げる人材育成に注力している。
Copyright(C) 2007-2018Certify Inc. All Rights Reserved.