ビジネスコンプライアンス検定 サーティファイ

ビジネスコンプライアンス検定 サーティファイ

コンプライアンス検定

MENU

ビジネスコンプライアンス検定とは

■1.コンプライアンスの基本論・総論

○=当該分野を出題、△=当該分野を「2-5 職場や社会生活上のルールとコンプライアンス」で出題

    内容 上級 初級 BASIC
1-1
コンプライアンスの基本
(1) コンプライアンスの意義
(2) CSRやメセナとの関係
1-2
コンプライアンスと法の関係
(1) コンプライアンスと法令との関係
(2) アメリカの司法制度・違法行為との違い
1-3
コンプライアンスの
基本的手法
(1) コンプライアンスの基本的手法
(2) 内部統制の基本 内部統制とは
内部統制の目的と要素
1-4
法律・政令・条例・その他
ルールの役割と体系的理解
(1) 法令等の制定過程 -
(2) 法令の分類とそれらの関係 -
1-5
コンプライアンス違反と制裁
(1) 刑事罰、行政上の措置、社内処分

■2.ビジネスコンプライアンスと法・ルール 注1

    内容 上級 初級 BASIC
2-1
企業活動における基本法令
(1) 会社法
(2) 独占禁止法
(3) 金融商品取引法
(4) 知的財産法 ※1
(5) 労働法 ※2
(6) 民法 ※3
2-2
消費者とコンプライアンス
(1) 消費者に関する法律 ※4
2-3
情報セキュリティと
コンプライアンス
(1) 個人情報保護法
(2) プライバシー権、肖像権、パブリシティ権、名誉毀損など -
(3) インターネットビジネスに関連する法とルール ※5 - -
2-4
地球環境と地域社会との
コンプライアンス
(1) 環境関係法 ※6 -
2-5
職場や社会生活上の
ルールとコンプライアンス
(1) 各種法令に基づく対応 - -
(2) 就業規則、社内手続き、社会生活上のルールなど - -

■3.総合事例問題

  内容 上級 初級 BASIC
総合事例問題 コンプライアンス上問題となった事例をもとにした具体的な事案を提示し、 関係法令についての設問や、 コンプライアンスの観点からの設問を、 選択式で出題する。 - -

■4.論述問題

  内容 上級 初級 BASIC
論述問題 コンプライアンスに関する長文の事案を提示し、設問で問われている事柄について 検討した内容を1000字以内で論述する。 - -



プライバシーマーク

Copyright(C) 2007-2023Certify Inc. All Rights Reserved.

ページの先頭へ