リモートWebテストとは
AIによる本人認識や動作・物体解析による公正・平等なWeb試験です。 サーティファイが提供する試験を、受験者のご自宅や、所属される団体内(企業や教育機関)のPCで受験する方法です。 サーティファイのリモートWebテストでは、"デュアルカメラ方式"を採用しています。
デュアルカメラ方式によるリモートWebテストイメージ

リモートWebテストのメリット
安全

多数の方が集まる空間での滞在を回避できます。(感染予防)
安心

慣れた環境(自宅や職場)で落ち着いて受験いただけます。
信頼

デュアルカメラ方式の試験監督システムにより、不正防止を徹底しています。
便利

試験会場までの移動時間や費用が不要となります。
デュアルカメラ方式によるリモートWebテストと通常試験の比較
会場試験 | 一般的な Web試験 (PCカメラのみ) |
デュアルカメラによる リモートWebテスト |
|
---|---|---|---|
不正リスク対応 | 〇 | × | 〇※ |
感染リスク対応 | × | ◎ | ◎ |
受験者の利便性 | × | 〇 | 〇 |
受験者の心理的負担 | × | 〇 | 〇 |
※ポイント
デュアルカメラ方式の採用により、PCカメラの死角となる、手元回りの物体やPC画面、その他死角の人物・物体をチェックすることができ、公正で平等な資格検定試験を実現しています。
リモートWebテスト利用方法(動画)
リモートWebテストに必要な環境および機器等
通信環境 | インターネット接続が必要となります。 |
---|
受験デバイス | パソコン |
---|---|
OS | Windows8.1~/MacOS |
ブラウザ | Chrome/Edge |
補助(サブ)カメラ | スマートフォン |
---|---|
スマートフォンブラウザ | Chrome(Android) / safari(iphone) |
その他機材 | スマートフォンスタンド |
リモートWebテスト 受験までの流れ
STEP1 受験の準備 |
① 受験票の印刷または受領 |
---|---|
STEP2 デバイスのカメラおよびマイクの動作確認 |
① パソコン、スマートフォンのカメラ機能が正常に動作しているかの確認 |
STEP3 試験実施 |
・資格受付ONLINEのマイページにログインし、該当試験の「受験」ボタンをクリックして試験を開始してください。 |
STEP4 試験実施後 |
①「試験終了」ボタンをクリックします。 |
STEP5 受験結果 |
試験後1か月を目処に合否通知メールが送信されます。 |
不正定義と受験環境の作り方
公平・公正に試験を実施(厳格な検定試験の担保)していただくため、カメラとマイクにより受験状況を撮影し、不正・禁止行為がないか確認、判定いたします(不正・禁止行為が認められた場合は試験を無効とします)。以下を確認し、試験日までに正しい受験環境を整えてください。
1.不正行為、及び禁止事項
※不正の有無にかかわらず禁止事項が認められた場合は失格とします。
不正定義 | 禁止事項(例) | ポイント |
---|---|---|
受験申込者とは別の第三者が受験 |
【禁止事項】 |
・明るい環境をご準備ください。 |
第三者の存在が認められた場合 |
【禁止事項 例】 × 不特定多数の人が出入りする非個室空間での受験 ※第三者が映りこむ可能性があるため |
・ご家族等がいる場合、事前に試験日時を伝え、試験時間中は入室しない旨、声をかけない旨、伝えておいてください。 |
離席した場合 |
【禁止事項 例】 |
・試験開始前に必ずトイレは済ませておいてください。 |
許可された以外のものが認められた場合 |
【禁止事項 例】 |
・デスク上に試験に必要な機器以外がある場合、別の場所に移す等事前に整理しておいてください。 |
試験サイト以外の別サイト(画面)を閲覧した場合 |
【禁止事項 例】 |
・試験前に他ブラウザ、他サイト等の画面は必ず閉じておいてください。 |
第三者との会話または通信が認められた場合 |
【禁止事項 例】 |
・外界の音を遮断するため窓、ドアは必ず閉めてください。 |
故意に試験端末に必要のない操作をした場合 |
【禁止事項 例】 |
・キーボード、マウスに特殊なショートカットキー等の割当設定をしている場合はご注意ください |
試験中に故意にPCカメラからの視線、マイクの音声を遮った場合 |
【禁止事項 例】 |
・試験中は「PC画面において試験問題を回答する」以外の行為・操作は控えてください。 |
その他不正行為と疑われる行為が認められた場合 |
・試験中は「PC画面において試験問題を回答する」以外の行為・操作は控えてください。 |
2.その他失格となる場合
失格となるケース | 注意事項 |
---|---|
カメラ・マイクが正常に |
・画像、音声確認できないため失格とします。 事前に必ず試験機器の状態を確認しておいてください。 |
本人の確認不足や怠慢により、 |
・試験当日は不測の事態以外の対応は致しません。 動作確認、操作方法、注意事項は必ず確認し、試験当日は不明のないようにしておいてください。 |
試験問題や試験の様子の録画・録音、 |
・試験画面、試験問題のコピー等は認めておりません。 |