クイックマスター応用編
価格:2,000円+税
実務を想定した実践的な出題内容

データ集計
集計データをわかりやすくキレイに見せるための書式設定に関する
問題が出題されます。
スポーツクラブの新規会員獲得集計表


ノベルティグッズ販売会社の売上集計



関数
基本的な関数から、高度な関数まで、実務での使用頻度が高い関数に
関する問題が出題されます。
スポーツクラブの新規会員獲得集計表

SUM、AVERAGE、MAX、MINを使って合計、平均、最大、最小を求めます。
公民館の利用状況表

VLOOKUPを使って料金表に対応した利用料金を表示させます。
営業部署における売上集計表

SUMIF関数を使用して課ごとの売上を求めます。
図書館の管理表

複合した数式を使って、返却日が空欄の場合、返却日から超過している日数を求めます。

文書処理
適切なページ設定やスタイルの作成、図形の作成や画像の編集など、
入力した文章を読みやすくするための文書処理に関する
問題が出題されます。
広報誌「県立西の森公園便り」の作成



図形を作成し、編集することで、読みやすい案内を作成。
NPO団体の活動を周知するための小冊子を作成



スタイルを作成・適用することで、効率よくレイアウトを整えます。
ひとつの成果物を作成する出題形式
Office2019対応試験では、素材データや白紙のドキュメントから、分析表やリーフレットなどの「完成物」を作成する出題形式となっています。本試験を目指して学習することで、一から完成物を作成する力を身につけることができるため、案内文や提案書を見やすくするように修正をしたり、関数を用いて効率的にデータを集計・管理したりするなど、Microsoft Officeに関する様々な業務に対応できるようになります。

上位級の試験では実技試験だけでなく
知識試験も出題
上位級の試験(1・2級、上級)では、実技試験だけでなく知識試験も出題しています。
Microsoft Officeに関する操作を、実技だけでなく知識として習得することで、業務の時間短縮を図ることができ、データ管理や案内文作成、プレゼン資料の作成がよりスムーズになります。


※答えはページ下部にあります
対応開始時期
全試験全級種 | 2019年10月 |
---|
※Excel、Word、Accessは1~3級の3級種、
PowerPointのみ上級・初級の2級種です。
受験料(税込)
級 | 2020年3月までの受験 | 2020年4月以降の受験 |
---|---|---|
1級 | 8,046円 | 8,100円 |
上級 | 7,028円 | 7,100円 |
2級 | 6,926円 | 7,000円 |
3級・初級 | 5,907円 | 5,900円 |
※サーティファイの認定試験会場となることで会場割引料が適用されます。
対応開始時期
1級 | 平成28年12月 |
---|---|
2級・上級 | 平成28年11月 |
3級・初級 | 平成28年8月 |
※Excel、Word、Accessは1~3級の3級種、
PowerPointのみ上級・初級の2級種です。
受験料(税込)
1級 | 7,900円 |
---|---|
上級 | 6,900円 |
2級 | 6,800円 |
3級・初級 | 5,800円 |
試験時間
知識試験 | 実技試験 | ||
---|---|---|---|
Excel Word PowerPoint |
1級 | 15分 | 90分 |
2級・上級 | 15分 | 90分 | |
3級・初級 | - | 60分 | |
Access | 1級 | 15分 | 120分 |
2級 | 15分 | 90分 | |
3級 | - | 90分 |
合格基準
1級 | 知識試験と実務試験の合計得点において70%以上の得点率 |
---|---|
2級・上級 | |
3級・初級 | 実務試験の得点において70%以上の得点率 |
出題範囲
公式テキスト | 問題集 | |
---|---|---|
Excel 表計算処理技能認定試験 |
||
Word 文書処理技能認定試験 |
||
Power Point プレゼンテーション 技能認定試験 |
||
Access ビジネスデータベース 技能認定試験 |
教育機関・企業の方
サーティファイが認定する試験会場になることで、任意の日時に試験を実施することができます。詳しくはこちらをご確認ください。
個人の方
サーティファイが認定する試験会場にて受験いただけます。詳しくは以下のリンク先をご確認ください。
・Excel表計算処理技能認定試験
・Word文書処理技能認定試験
・PowerPointプレゼンテーション技能認定試験
・Accessビジネスデータベース技能認定試験
※Office2019対応試験は10月より受験が可能です。