パラメータエラーパラメータエラー 出題範囲(Word2003) - - 検定試験について - Word(ワード)文書処理技能認定試験│資格検定のサーティファイ│あなたのスキルアップを応援します|

サーティファイTOP > ソフトウェア活用能力認定委員会 > Word(ワード)文書処理技能認定試験 > 検定試験について > 出題範囲(Word2003)

Word(ワード)文書処理技能認定試験

検定試験について 出題範囲

出題範囲

科目 単元 項目 主な内容 3級 2級 1級
作業環境
  基礎知識 Wordの画面要素の名称と役割、各要素のできることとできないこと
  画面表示 下書き、Webレイアウト、印刷レイアウト、閲覧レイアウト(2003)、アウトラインの使い方と特徴
見出しマップの使い方と特徴  
アウトラインのグループ文書での使い方    
メニュー バー
スクロールバー 「分割ボックス」を含む
ツールバー 代表的なツールバーの名称
ステータス バー
ルーラー
作業ウィンドウ
スマート タグ
グリッド線
ジャンプ先の選択
ショートカットメニュー
Officeクリップボード
選択と解除 文字列、段落、オブジェクトの選択と解除の方法
クリック アンド タイプ
キー操作 Enter、Delete、BackSpaceの役割、Ctrl、Alt、Shiftの基本的な役割、矢印キー、ファンクション キーは除く
メニュー&コマンド 各メニューからできること、代表的なコマンド
  [ファイル]メニュー
[編集]メニュー
[表示]メニュー
[挿入]メニュー
[書式]メニュー
[ツール]メニュー
[罫線]メニュー
[ウィンドウ]メニュー
[ヘルプ]メニュー
環境の設定・変更
  コマンド追加 ツールバーにコマンドを追加する  
ツールバーのユーザー設定  
基本的なオプション([ツール]メニューの[オプション...])
  表示 表示項目、編集記号の表示(各表示のオプションを含む)  
印刷 印刷オプション、同時に印刷する項目  
文字体裁 禁則文字  
セキュリティ 読み取りパスワード、書き込みパスワード  
編集機能([ツール]メニュー)
  オートコレクト オートコレクト・入力オートフォーマット・一括オートフォーマットの設定、例外処理  
書式設定
  フォントの書式
  フォントの種類とサイズ 日本語用のフォント、英数字用のフォント、サイズ
スタイル 標準、斜体、太字、太字 斜体
下線
傍点  
文字飾り 取り消し線などすべての文字飾り、隠し文字を含む、上付き、下付きを含む  
文字幅と間隔 倍率、文字間隔、位置、カーニング  
拡張書式
  蛍光ペン  
傍点  
二重取り消し線  
ルビ ルビの設定と解除  
組み文字 組み文字/縦中横(縦書き中で2桁以上の数字などを横組みにする)  
囲い文字  
その他のボタン 行間、段組み  
段落の書式
  配置 左揃え、右揃え、中央揃え、両端揃え、均等割り付け
インデント 左右のインデント、字下げ、ぶら下げの設定
行間、段落間隔 行間の指定(最小値と固定値の相違に注意) 、段落前後の間隔
改ページと 改行 改ページ位置の自動修正/ハイフネーション  
体裁 改行時の処理(禁則処理など)、文字幅と間隔
タブとリーダー
  タブの種類 左揃え、小数点揃え、中央揃え、縦線、右揃え
タブ位置の設定とクリア
リーダーの種類
段組み
  段組みの設定と解除 種類、段数、段の幅、間隔、設定対象  
箇条書きと段落番号 箇条書き、段落番号の書式設定  
縦書きと横書き  
ドロップ キャップ  
スタイルと書式
  スタイルの新規作成と変更 スタイルで定義できる書式(フォント、段落、タブとリーダー、罫線と網かけ、箇条書きと段落番号)  
スタイルの削除  
スタイルの
適用
スタイルボックスの活用  
[スタイルと書式]作業ウィンドウの活用  
[書式の詳細設定]作業ウィンドウの活用  
テンプレートの作成と適用    
背景(透かしを含む)、テーマ、フレーム  
ファイル
  作成と保存
  新規作成、開く
上書き保存、名前を付けて保存、閉じる
Web ページとして保存  
ページ設定
  既定値として設定 文書のレイアウトの既定値を変更  
ページの
設定
用紙サイズ、余白、文字数と行数、印刷の向き
縦書き・横書きの設定  
段数の設定  
見開きページ・袋とじ・本(縦方向に谷折り)、本(縦方向に山折り)・とじしろの位置の設定  
ヘッダーと
フッター
用紙の端からの距離
先頭ページ、奇数・偶数ページの別指定  
行番号 行番号の追加  
印刷
  印刷範囲 ページの指定方法を含む
印刷部数 部数の指定、部単位で印刷の指定  
印刷対象/印刷指定 文書以外の印刷、奇数・偶数ページ別印刷  
印刷プレビュー
はがきと差し込み印刷    
文書編集
  テキスト編集
  文字列操作 文字列の選択方法
文字列の削除、コピー、挿入、移動、切り取り、貼り付け
元に戻す、やり直し、繰り返し
検索と置換  
文書内のジャンプ  
文字種の変換  
テキストの挿入 テキスト文書、Word文書の挿入  
テキストのコピー 他のアプリケーションからのテキスト部分のコピー  
書式の設定と解除
書式のコピー、貼り付け  
改ページ [挿入]メニューの[改ページ]コマンドの機能
  改ページの挿入と削除
セクション区切りの挿入と削除  
段区切りの挿入と削除  
文字列の折り返しの区切りの挿入と削除  
サポート機能
  コメント コメントの挿入、編集、削除  
脚注と
文末脚注
脚注、文末脚注の作成と変更    
定型句    
索引と目次の作成
  目次の作成と変更(アウトライン レベルの設定を含む)    
索引の作成と変更    
ヘッダーとフッター
  ページ番号 ページ数、ページ番号の書式を含む
日付、時刻
ファイル名  
定型句の挿入  
配置
ウォーターマーク    
文書レイアウトと表示の関係(段組みと表示の関係など)
セクションごとに異なる設定  
編集記号の種類 タブ、スペース、段落記号、任意指定の改行
罫線と表
  表の作成と編集
  表の作成 
表の選択 セル、行、列、表の選択
表の罫線と網かけの変更
文字列を表にする、表の解除
行の高さ、列の幅
セル間の移動 キー操作によるセル間の移動
セルの結合と分割  
表の配置  
表の文字列の折り返し  
表のオートフォーマット  
段落(文字列)と罫線・網かけ
ページ罫線    
表と表示モードの関係  
並べ替え  
表内で計算式を使う 四則演算と表内で使用できる関数(MAX、MIN、AVERAGE、SUM)    
オブジェクト オブジェクトの操作、描画オブジェクトの編集(描画キャンバスを含む)
  [図形描画]ツール
  直線、四角形、楕円、矢印
テキスト ボックス、縦書きテキスト ボックス
その他の[図形描画]ボタン オブジェクトの選択、塗りつぶしの色、線の色、フォントの色、線の種類、実線/点線のスタイル、矢印のスタイル、影付きスタイル、3-Dスタイル
オートシェイプ 基本図形
線、コネクタ、ブロック矢印、フローチャート、星とリボン、吹き出し  
自由に回転(回転ハンドルを含む)  
図形の調整 グループ化、グループ解除、再グループ化、順序、グリッド、微調整、配置/整列、回転/反転、テキストの折り返し(コネクタの再接続も含む)、頂点の編集、オートシェイプの変更  
ワードアートの作成と編集
図表、または組織図の挿入  
レイアウト枠    
図の挿入
グラフ Microsoft Graphを使う    
オブジェクトの書式
  色と線
サイズ
レイアウト、テキストの折り返し(「折り返し点の編集」を含む)  
トリミング範囲  
オブジェクトの貼り付け
オブジェクトのリンク貼り付け  
オブジェクトと表示モードの関係  
グリッド線とオブジェクトの関係  
Excelワークシート
  Excelワークシートの挿入    
Excelの表の貼り付け    
グループ管理
  ファイル管理、文書の管理 ファイルのプロパティ    
ワークグループ編集
  版の管理    
変更履歴(「文書の比較と反映」を含む)    
文書の保護    
グループ
文書
サブ文書、グループ文書について、文書保護について    

プライバシーマーク

ページの先頭へ

Copyright(C) Certify Inc. All Rights Reserved.