Word文書処理技能認定試験

Word文書処理技能認定試験 サーティファイ

MENU

合格体験・活用事例

活用事例(団体)

株式会社パーソナル・サポート
PC事業部 勝谷 千春 様

事業概要

  • 小中高対象の個別指導学習塾「アップ学習会」の運営
  • パソコン教室「パソコン市民IT講座」の運営
  • 幼児から小学生向け学習教室「まんてん教室」の運営
  • 幼児からこども英会話「サンシャインキッズ」の運営
  • 家庭教師の紹介

企業理念は「夢を応援して、笑顔にする」。
教育事業を中心とした事業で地域へ貢献

御社の事業について教えてください

株式会社パーソナル・サポートは、「夢を応援して、笑顔にする」という理念のもと、教育事業を通して一人ひとりの可能性を最大限に引き出しています。学習塾の創業から始まり、現在は子ども英会話、PC・カルチャー教室、不登校や障がいがある子どもたちへの支援など、多岐にわたるサービスを展開しています。
また、スポーツ分野にも積極的に関与しており、地域貢献の一環としてセレッソ大阪のオフィシャルパートナーにもなっています。

5歳から91歳まで多様な世代が学ぶパソコン教室

勝谷さんはPC事業部ご担当ということで、御社が運営されている「パソコン市民IT講座」についてもお聞かせください。

弊社が運営している「パソコン市民IT講座」は、子どもからシニアまで幅広い年代が通うパソコン教室で、大阪と兵庫で8つの教室を展開しています。現代のデジタル社会に必要なスキルをしっかりと学べる環境を整えており、将来の仕事や日常生活で役立つ知識とスキルを身につけることができます。

子どもからシニアまで通われているとのことですが、下は何歳、上は何歳の方が通われていますか?

現在は下は5歳、上は91歳の方に通っていただいています。

幅広い年齢層の方が通っていらっしゃるのですね。子ども達やシニアの方々はどのような講座を学んでいらっしゃるのでしょうか?

子ども達はScratchなどを使ったプログラミングやWord、ExcelなどMicrosoft Officeを学ぶ方が多く、サーティファイが主催しているWordExcelの検定ジュニア・プログラミング検定も受験しています。シニアの方はスマートフォンの講座が人気です。シニアの方々には現代のデジタルデバイスの活用スキルを身につけていただくことで、人生をより豊かにする一助となるよう、サポートしています。

検定試験も幅広い世代がチャレンジ

先ほどのお話しにもありましたが、御社ではサーティファイが主催するWordやExcelの検定を実施いただいています。どのような方が資格取得を目指して学ばれていますか?

小学生からシニア層まで、幅広い年齢層が学ばれています。PCの基本的な操作やMicrosoft Officeの操作スキルは社会人だけでなく、子どもたちにとっても将来有用なスキルと捉えています。そのため、小学生でもScratchの受講後にMicrosoft Officeを学ぶ方がいらっしゃり、検定にもチャレンジしてくれています。自分の検定アカウントページに検定合格の認定証やデジタルバッジが付与されることが新鮮でとてもワクワクするようです。
シニアの方々も脳トレの一環としてWord、Excelを学んでくださる方がいらっしゃり、中には検定を受験する方もいらっしゃいます。せっかく学ばれるのであれば、「検定合格」という目標を持つことでより充実した学びに繋がりますし、何より検定合格という学んだ証はどの世代にとっても嬉しいもので検定に合格された皆さんが喜んでくださいます。

検定合格までどのようなカリキュラムで学ばれているのでしょうか?

まずは、PCの基本的な操作スキルを身に着けていただいたうえで、Microsoft Officeの基礎内容を学んでいただきます。その後、サーティファイの資格取得を目指される方については「ハレヤカ・ジャパン」様が提供している「サーティファイ資格対策講座」を受講していただきます。

対策講座を受講された方や受験をされた方からはどのような感想やコメントが寄せられていますか?

受講している方々からは「映像教材のおかげで、試験の出題範囲を体系的に学べた」「要点が整理されているので、効率よく学習できた」「WordやExcelを使って色々なモノを作るので受講していて楽しい」とコメントいただいています。受験してくれた方からは「WordやExcelの操作方法が身に付いた」「次は2級の合格を目指したい」「合格を目標にすることで楽しく学べた」「合格して頑張ったことが形になって嬉しい」などのコメントが寄せられています。

サーティファイ認定試験は「即戦力」としてスキル証明になる

Microsoft Officeの操作スキルを認定する試験はサーティファイ含め複数の団体が主催していますが、その中でサーティファイの試験はどんなメリットや特徴があると思いますか?

サーティファイのMicrosoft Office試験は、「実際の業務でどれだけ使いこなせるか」に重点が置かれていてWord・Excel・PowerPointなどの「実務スキル」を評価する試験だと思います。そのため、取得すれば「即戦力」としてのスキル証明になると感じています。
以前はP検(パソコン検定)も導入していたのですが、P検が2025年3月で終了したので今はよりサーティファイの試験を勧めています。

ありがとうございます。おっしゃる通りP検が終了したことで、代替資格としてサーティファイの認定試験を新たに導入するパソコン教室様が増えています。
最後に、パソコン教室様での受講を検討されている方に向けてメッセージをお願いします。

パソコン教室に通うメリットは、充実した学習環境でプロの講師がサポートしてくれることで、目標に向けて効率よくスキルを身に付けることができることだと思います。
また、ご自宅からでも学ぶことができ、最近はリモートでの受講生様も増えております。遠隔サポート体制も充実しており、質問もどんどんしていただけるようなシステムです。
進捗も先生がしっかりサポートしてくれて、自分にあったスタイルで安心して学べますので、まずはお気軽にお問い合わせいただければと思います。

株式会社パーソナル・サポートが運営するパソコン市民IT講座のオフィシャルサイトはこちら

臨時試験会場検索

団体用マイページ



プライバシーマーク

© Certify Inc. All Rights Reserved.

ページの先頭へ