科目 | 単元 | 項目 | 主な内容 | 初級 | 上級 |
---|---|---|---|---|---|
作業環境 | |||||
基礎知識※PowerPointの画面要素の名称と役割。 | |||||
プレゼンテーションの表示 | 各表示の特徴と表示の切り替え方法 標準表示、アウトライン表示、スライド一覧表示、ノート表示、閲覧表示の使い方と特徴 |
○ | ○ | ||
マスター表示 | 各マスターの表示とマスターの意味 スライドマスター表示、配布資料マスター表示、ノートマスター表示 |
○ | |||
プレースホルダー | ○ | ○ | |||
スクロールバー | ○ | ○ | |||
ステータスバー | ○ | ○ | |||
クイックアクセスツールバー | クイックアクセスツールバーのユーザー設定 | ○ | ○ | ||
リボン | 「リボン」の概要、「リボン」に含まれる要素 | ○ | ○ | ||
タブ | [ファイル]、[ホーム]、[挿入]、[デザイン]、[画面切り替え]、[アニメーション]、[スライドショー]、[校閲]、[表示]および選択したオブジェクトによって表示されるタブの役割 | ○ | ○ | ||
ダイアログボックス起動ツール | 形状と役割 | ○ | ○ | ||
ショートカットメニュー | ○ | ○ | |||
ミニツールバー | ○ | ○ | |||
作業ウィンドウ | ○ | ○ | |||
クリップボード | ○ | ○ | |||
表示/非表示 | ルーラー、線、グリッド、ガイド | ○ | ○ | ||
ノートペイン | ○ | ○ | |||
ズーム | ○ | ○ | |||
基本操作 | |||||
選択と解除 | 文字列、段落、表やオブジェクトの選択と解除の方法 | ○ | ○ | ||
マウス | クリック、右クリック、ダブルクリック、ドラッグ | ○ | ○ | ||
キー操作 | Enter、Delete、BackSpaceの役割 Ctrl、Shift、Altの基本的な役割 複数のキーの組み合わせ、キーを押しながらのマウスの操作、矢印キー |
○ | ○ | ||
環境の設定と変更 | |||||
ステータスバーのユーザー設定 | ○ | ||||
PowerPointのオプション | 基本設定、文章校正、保存、文字体裁、言語、詳細設定 | ○ | |||
リボンのユーザー設定 | ○ | ||||
クイックアクセスツールバーのカスタマイズ | ○ | ||||
オートコレクト | オートコレクト、入力オートフォーマット | ○ | |||
書式設定 | |||||
フォントの書式 | |||||
フォントとサイズ | フォント、フォントサイズ、フォントサイズの拡大/縮小、日本語用/英数字用のフォント | ○ | ○ | ||
フォントの色 | ○ | ○ | |||
スタイル | 標準、斜体、太字、太字 斜体 | ○ | ○ | ||
文字飾り | 取り消し線、文字の影、下線 | ○ | ○ | ||
二重取り消し線、上付き、下付き、小型英大文字、すべて大文字、文字の高さを揃える | ○ | ||||
文字幅と間隔 | 文字幅と間隔 | ○ | ○ | ||
カーニング | ○ | ||||
文字種の変換 | ○ | ||||
書式のクリア | ○ | ○ | |||
段落の書式 | |||||
配置 | 左揃え、中央揃え、右揃え、両端揃え、均等割り付け | ○ | ○ | ||
インデント | インデント、字下げ、ぶら下げの設定 | ○ | ○ | ||
間隔 | 行間の指定、段落前後の間隔 | ○ | ○ | ||
体裁 | 改行時の処理(禁則処理など)、文字の配置 | ○ | ○ | ||
箇条書き | ○ | ○ | |||
段落番号 | ○ | ○ | |||
段組み | ○ | ||||
文字列の方向 | ○ | ||||
文字の配置 | ○ | ○ | |||
SmartArtに変換 | ○ | ||||
タブ | |||||
タブ位置の設定とクリア | ○ | ○ | |||
配置 | 左/中央/右/小数点揃え | ○ | ○ | ||
スライド | |||||
スライドのデザイン | |||||
テーマ | ○ | ○ | |||
バリエーション | 配色、フォント、効果、背景のスタイル | ○ | ○ | ||
スライドのサイズ | 標準(4:3)、ワイド画面(16:9)、ユーザー設定のスライドのサイズ | ○ | ○ | ||
背景の書式設定 | 塗りつぶし、効果、図 | ○ | ○ | ||
スライド マスター※スライドのデザインで設定できる内容を含む | |||||
マスターの編集 | スライドマスターの挿入、レイアウトの挿入、削除、名前の変更 | ○ | |||
マスターレイアウト | マスターのレイアウト、プレースホルダーの挿入、タイトル、フッター | ○ | |||
テーマの編集 | ○ | ||||
背景 | 配色、フォント、効果、背景のスタイル、背景を非表示 | ○ | |||
スライドの挿入、スライドの複製、スライドの移動 | ○ | ○ | |||
アウトラインからスライド | ○ | ||||
スライドの再利用 | ○ | ||||
スライドショー | |||||
スライドショーの開始 | 最初から、現在のスライドから | ○ | ○ | ||
オンラインプレゼンテーション、目的別スライドショー | ○ | ||||
設定 | スライドショーの設定、非表示スライドに設定 | ○ | ○ | ||
リハーサル、スライドショーの記録 | ○ | ||||
モニター | 発表者用ツールを使用する | ○ | |||
動作設定ボタン | |||||
戻る/前へ、進む/次へ、最初、最後、ホーム、戻る、ユーザー設定 | ○ | ○ | |||
情報、ビデオ、ドキュメント、サウンド、ヘルプ | ○ | ||||
ハイパーリンク | ○ | ○ | |||
画面切り替え | |||||
プレビュー | ○ | ○ | |||
画面切り替え | 切り替え効果の選択、効果のオプション | ○ | ○ | ||
タイミング | クリック時、自動的に切り替え | ○ | |||
アニメーション | |||||
プレビュー | ○ | ||||
アニメーション | アニメーションの選択、効果のオプション | ○ | |||
アニメーションの詳細設定 | ○ | ||||
タイミング | ○ | ||||
日付と時刻 | ○ | ○ | |||
スライド番号 | ○ | ○ | |||
ヘッダーとフッター | ○ | ○ | |||
ファイル | |||||
新規作成/開く/閉じる | |||||
新規作成、開く | ○ | ○ | |||
上書き保存、閉じる | PowerPointスライド ショー形式での保存を含む | ○ | ○ | ||
名前を付けて保存 | PowerPointプレゼンテーション(*.pptx)、PowerPoint97-2003プレゼンテーション(*.ppt)、PowerPointスライドショー(*.ppts)、PowerPoint97-2003スライドショー(*.pps) | ○ | ○ | ||
その他のファイル形式 | ○ | ||||
共有 | |||||
オンラインプレゼンテーション、スライドの発行 | ○ | ||||
エクスポート | |||||
ビデオの作成、プレゼンテーションバック、配布資料の作成 | ○ | ||||
印刷 | |||||
設定 | スライド指定方法、印刷レイアウト/配布資料 | ○ | ○ | ||
部数 | 部数の指定、部単位で印刷/ページ単位で印刷の指定 | ○ | |||
編集 | |||||
テキスト、オブジェクトの編集 | |||||
基本操作 | 文字列・プレースホルダー・オブジェクトの選択方法 | ○ | ○ | ||
文字列・プレースホルダー・オブジェクトの削除、切り取り、コピー、貼り付け、挿入、移動 | ○ | ○ | |||
貼り付けのオプション | ○ | ||||
形式を選択して貼り付け | ○ | ||||
元に戻す、繰り返し、やり直し | ○ | ○ | |||
書式のコピー、貼り付け | ○ | ○ | |||
他のアプリケーションからのコピー | ○ | ○ | |||
検索と置換 | ○ | ||||
罫線と表 | |||||
表の作成 | |||||
表の作成 | 表の挿入、罫線を引く、罫線の削除 | ○ | ○ | ||
罫線 | ペンのスタイル、ペンの太さ、ペンの色 | ○ | ○ | ||
表の選択 | セル、行、列、表の選択 | ○ | ○ | ||
キー操作によるセル間の移動 | ○ | ○ | |||
表の編集 | |||||
表のスタイル | 表スタイルのオプション、表のスタイルの選択 | ○ | ○ | ||
塗りつぶし、罫線、効果 | ○ | ○ | |||
表のレイアウト | |||||
行、列の挿入/削除 | ○ | ○ | |||
セルの結合と分割 | ○ | ○ | |||
表、行、列、セルのサイズ | ○ | ○ | |||
セル内の配置 | 左揃え、中央揃え、右揃え、上揃え、上下中央揃え、下揃え | ○ | ○ | ||
文字列の方向、セルの余白 | ○ | ||||
表の配置 | ○ | ○ | |||
オブジェクト | |||||
オブジェクトの作成 | |||||
画像の挿入 | ○ | ○ | |||
図形 | ○ | ○ | |||
テキストボックス、ワードアート | ○ | ○ | |||
SmartArt、グラフの挿入 | ○ | ||||
ワードアートの書式 | |||||
ワードアートのスタイル | クイックスタイルからの選択、文字の塗りつぶし、文字の輪郭、文字の効果 | ○ | ○ | ||
図形の書式 | |||||
図形のスタイル | クイックスタイルを使用した設定、図形の塗りつぶし、図形の枠線、図形の効果 | ○ | ○ | ||
グループ化 | グループ化、グループ解除、再グループ化 | ○ | ○ | ||
図形の編集 | 図形の変更、頂点の編集 | ○ | ○ | ||
図形の結合 | ○ | ||||
図の書式 | |||||
図のスタイル | クイックスタイルを使用した設定、図の枠線、図の効果 | ○ | ○ | ||
図のレイアウト | ○ | ||||
調整 | 修整、色、アート効果、図の変更、図のリセット | ○ | ○ | ||
背景の削除、図の圧縮 | ○ | ||||
配置/整列 | |||||
位置 | ○ | ○ | |||
オブジェクトの順序、調整 | 前面、最前面、背面、最背面へ移動、回転/反転 | ○ | ○ | ||
オブジェクトの選択と表示 | ○ | ○ | |||
オブジェクトの配置と整列 | 左揃え、左右中央揃え、右揃え、上揃え、上下中央揃え、下揃え、左右に整列、上下に整列、グリッドとガイド、スマートガイドを使用した配置 | ○ | ○ | ||
サイズ | |||||
サイズ | ○ | ○ | |||
トリミング | ○ | ||||
グリッド線とオブジェクトの関係 | ○ | ||||
代替テキスト | ○ | ||||
記号と特殊文字 | |||||
数式、記号と特殊文字 | ○ | ||||
メディア | |||||
ビデオ | ビデオの挿入 | ○ | |||
オーディオ | オーディオの挿入 | ○ | |||
校閲 | |||||
文章校正 | ○ | ||||
コメント | コメントの挿入、編集、削除、表示/非表示 | ○ | |||
比較 | ○ |