主催・認定
試験名
C言語プログラミング能力認定試験
(C-Language Programming Skills Qualification Test)
試験目的
C言語を駆使して応用プログラム(言語処理系、ユーティリティなど)を作成する能力を認定します。
※1級の出題内容は、CUIベースの実技試験であり、GUIを使用しないことから、IDE(統合開発環境)を使用せずとも、Borland C++ CompilerとテキストエディタTeraPadで十分に試験の対応が可能な実技試験となっております。
認定基準
- C言語を駆使し、応用プログラム(言語処理系、ユーティリティなど)が作成できる能力を有する。
また使用しているOSについて理解をしている。
- 小規模のプログラム(500行程度)が適切に(理路整然、簡潔、正しく、速く)書ける。
また各種基本アルゴリズムを理解している。
C言語の概念を理解し、簡単なプログラムが書ける。
公開試験日
級 | 試験日 |
---|---|
1級 | 2021年6月20日(日) 2022年1月30日(日) |
2級 | 2021年6月20日(日) 2022年1月30日(日) |
3級 | 2021年6月20日(日) 2021年9月12日(日) 2022年1月30日(日) |
受験資格
学歴、年齢等に制限はありません。
試験時間
1級 | 150分 |
---|---|
2級 | 90分 |
3級 | 60分 |
合格基準
全級 | 得点率が60%以上とする |
---|
1級で使用する環境について(公開試験)
コンパイラ | Borland C++ Compiler 5.5 JIS X 3010-1993に対応 |
---|---|
エディタ | TeraPadまたはメモ帳 文字コード:SHIFT-JIS、改行コード:CR+LF |
※当コンパイラの操作にはコマンドプロンプトの知識が必要です。
※解答用のソースプログラムは、SHIFT-JISで保存してください。
※指定した保存形式で保存されていない場合は、採点の対象となりません。
出題形式
1級は実技試験(パソコン使用)、2・3級は筆記試験(多選択肢解答形式・マークシート形式)
級 | 形式 | 内容 | 題数 |
---|---|---|---|
1級 | 実技試験 (パソコン使用) |
事前に公開しているテーマプログラム(1,700行程度)に対する仕様変更、仕様追加に対応したプログラム作成(コーディング・入力・コンパイル・デバッグを含む)、および変更仕様書の作成を行う。 ※テーマプログラムは1級過去問題集にも収録されています。 ※実技試験で使用できる演算子や関数などは「受験者リファレンス」にてご確認ください。 |
2問必須 |
2級 | 筆記試験 (多肢選択解答形式・ マークシート形式) |
C言語プログラミングに必要なプログラミング知識・技能を出題範囲に従って出題 (プログラムの空欄を補完する問題を含む) |
テーマ別大問8問必須 |
3級 | テーマ別大問6問必須 |
受験料(税込)
級 | 受験料 |
---|---|
1級 | 7,800円 |
2級 | 6,400円 |
3級 | 5,200円 |
受験会場
公開試験の受験を希望される方は、「公開試験会場」ページをご参照ください。
受験申込方法
C言語プログラミング能力認定試験を個人で受験するには、こちらをご覧ください。
公開試験のご案内
企業・教育機関など団体単位で受験をご希望の場合は、【団体受験】制度をご利用ください。
団体受験のご案内
※受験申込には当サイトからの「CERTIFY ONLINE」と「郵送による受験申込書送付」の2つの方法があります。
試験結果
試験終了後、1ヶ月を目処に直接ご本人宛に受験結果が送付されます。
※合格者には認定証を発行します。
受験実績
累計受験者数:178,789名(2020年3月31日)
合格率:73.0%(2019年度平均合格率)
試験運営・お問合せ・資料請求先
サーティファイ認定試験事務局
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-11-8 茅場町駅前ビル
TEL:0120-031-749
FAX:0120-031-750
E-mail:info@certify.jp