
団体受験とは
■ 団体受験とは
団体受験制度とは、学校等の教育機関・各種法人・企業等の団体が、設置・保有する施設において所属する学生・受講生・社員等を対象に団体単位で試験を実施することをいいます。団体受験を行うことにより、種々の優遇制度を受けることが可能になります。
「受験団体専用」ページにて、会場規約、会場割引料等の詳細についてご案内していますので、そちらをご確認ください。なお、「受験団体専用」ページへのアクセスにはパスワードが必要となります。団体名、担当者名、連絡先を明記の上、サーティファイ認定試験事務局までメールにてお問い合わせください。 |
■ 申請条件
教育機関(大学・短期大学・専門学校・高校・職業訓練校・スクール等)、各種法人、企業等の団体であることが条件です。
■ 会場規約
「受験会場」として試験の実施にあたり、各会場規約を遵守いただきます。
受験会場規約
|
■ 認定審査
申請資料に基づき審査を行い、認定された団体には「サーティファイ認定試験会場」の証書が発行されます。
■ 費用
会場申請のための費用は必要ありません。
受験申込時に受験料をお支払いいただき、団体受験会場の場合は1試験1回につき受験申込手続料2,240円が、別途必要となります。
■ 優遇制度
1.試験会場 | 団体の設置・保有する施設にて受験が可能となります。 |
---|---|
2.受験人数 | 1名からの受験も可能です。 |
3.受験料 | 会場割引料が適用され試験実施手数料として、別途定めた還付金を団体に対してお支払い致します。 |
■ 試験実施について
試験当日は、各団体で試験監督者を配置の上試験を実施していただきます。問題の回収や名簿の作成など、サーティファイ認定試験事務局の指示に従い試験運営全般を行っていただきます。
■ 試験日程
実施団体のご都合に合わせて自由な時間で試験を行うことが可能です。
※ 試験日の2週間前までに団体受験申込を行ってください。
■ 団体受験申込方法
当サイトの「団体受験申込の流れ」をご確認下さい。 → 「団体受験申込の流れ」へ
■ 障がい等のある方への特別措置制度について
障がい者の皆様が試験を受験できるよう、特別措置制度を設けています。
→ 「障がい者特別措置制度」へ