今だからこそ考えたい「コミュニケーション」の目的と「コミュニケーション教育」の実践
~対面・非対面のコミュニケーションの違いとは~
今回サーティファイコミュニケーション能力認定委員会では、オフィス川口代表の川口晴美氏をお招きし、教育現場で考えたい「コミュニケーション教育」とその学習方法について、ご講演いただくセミナーを開催いたします。
セミナーでは、コロナ禍によって急激に推進した非対面でのコミュニケーションや、SNSの利用を中心とした様々なオンラインツールの拡大によって複雑化した、コミュニケーションの「課題」を整理し、これから必要になるコミュニケーションの観点も交えながら、コミュニケーションの本来の「目的」や具体的な教育方法の事例をご紹介いただきます。
また、社会でご活躍されている方をゲストに招き、教育現場の課題を踏まえた、実社会で求められる「コミュニケーション」についてお話いただきます。
どんな分野や学科、学部の方でもご視聴いただける内容となっておりますので、「コミュニケーション教育」に課題やご興味のある方、社会で求められながらも、意外に触れられることが少ない「コミュニケーションの考え方」にご関心のある方は、是非この機会にご参加をいただければ幸いです。
■講師紹介

オフィス川口 代表
川口 晴美 氏
経歴
愛知淑徳大学客員教授。元日本航空グランドスタッフ。
14年間の在職中、サービスの達人賞、ホスピタリティ賞、JAL社長賞を受賞。
全国各地の空港で新人指導教官歴任。 海外はホノルル空港で現地指導教官を務める。
退職後、大学・専門学校のエアライン講師として、16年、客室乗務員・グランドスタッフを数多く輩出。
オフィス川口設立後、JAL客室乗務員、ANAウイングス、ANA中部等、客室乗務員やグランドスタッフに内定100%。
エアラインの他、企業での新入社員研修、各種ビジネスマナー、講演等、多数依頼を受ける。

国内航空会社機長/モルゲンロート 代表
吉川 秀永 氏
経歴
B737、A320機長資格操縦士。モルゲンロート代表。
大学卒業後、ANAスカイパル関西空港にてグランドスタッフ業務に携わり、
その後エアーネクスト(元ANA wings)自社養成パイロット試験に合格。
路線教官操縦士や乗員グループ班長を兼務しながら、B737機長として国内線を乗務。
エアアジア・ジャパンではA320機長として国際線も経験し、
現在も国内航空会社でB737機長として乗務。
また2021年、パイロットや航空業界に興味を持ってもらう機会を増やしたいとの思いから、
エアアジア・ジャパンのパイロット仲間と「モルゲンロート」を設立。
専修学校クラーク高等学院 名古屋校にてWEB及び対面にて航空講座を実施、一般向けにCRM講座も行う。
「モルゲンロート」の詳細はコチラ

訪問診療科医師アシスタント/元エアアジアジャパン グランドスタッフ
大橋 彩音 氏
経歴
訪問診療科医師アシスタント/元エアアジアジャパン グランドスタッフ
航空会社在職中は、国際線(名古屋⇆台北)、国内線(新千歳、仙台、福岡)のグランドスタッフ業務を担当。チェックイン・搭乗手続き業務を行い、カウンター・ゲート業務では、責任者資格を取得。
その後、新入社員に向けたOJT教育トレーナーも行う。
現在は、航空会社在籍中の経験を活かし、訪問診療科医師アシスタントとして1日の業務の管理や、治療の補助を行う。
■プログラム
17:30~17:35 |
開会のご挨拶 サーティファイ |
▼
17:35~18:00 |
「コミュニケーションの本質とは?~コミュニケーション教育の具体的手法と、社会で求められるコミュニケーション要素について~」 |
▼
18:00~18:10 |
休憩・準備 |
▼
18:10~18:40 |
「社会現場におけるコミュニケーションの重要性」 |
▼
18:40~18:50 |
質疑応答(事前質問への回答)、コミュニケーション検定のご紹介 |
▼
19:00 |
閉会のご挨拶 サーティファイ |
※講演内容は予定であり、一部変更となる可能性がございます。ご了承ください。
■開催概要
日 時 |
2021年11月19日(金) 17:30~19:00 |
対 象 |
コミュニケーションについて関心がある方ならどなたでもご参加いただけます。 |
会 場 | Zoom オンラインセミナー |
料 金 | 無料 |
定 員 | 50名 |
主 催 | サーティファイコミュニケーション能力認定委員会 |
【ご視聴の注意】
※当セミナーは、「Zoom」を使用して配信いたします。
※当ページからお申し込みをいただいた後に、セミナー視聴に関するURLとパスワードを別途メールにてお送りします。
※セミナー開始予定時間の15分前から待機ルームを開放し、5分前にメインルームにご案内いたします。参加される方は5分前までにはご準備を完了ください。